ノイズ対策部品の市場が拡大している。周波数利用の多様化、高速デジタル機器の台頭などで、各種機器が誤動作するなど、社会的な問題に発展。その対策としてノイズ対策部品の地位が高まっている。スマホやタブレットPCでは、超小型のノイズ対策部品の新製品開発が活発化。太陽光発電、インバータの普及に伴う大型ノイズ対策部品の必要性も高まっている。また、自動車は、快適、信頼性、安全などをキーワードに車内ネットワークのノイズ対策が重要になってきた。
ノイズ対策は、電子機器、自動車、機械設備などが、ノイズを発生してはいけない、逆にノイズから耐えられることの両立性実現が必要不可欠。各国ではノイズに関する規制を施行。機器の販売には規制に適合する義務があり、ノイズ対策技術の重要性が高まっている。対策手法の1つがノイズ対策部品を用いるもの。電子部品メーカーが一大事業として取り組んでいるのも中長期的にノイズ対策部品市場が有望であるためだ。スマホやタブレット端末は、携帯電話、ノートPCに比べ、小型で多機能化しているため、より高度なノイズ対策技術が要求される。
特にLTEは、様々な周波数帯域で採用されるため、LTE端末の開発には、幅広い帯域でのノイズ対策の必要がある。しかもマルチバンド化するために利用周波数が複数化、より高度な対策が必要になる。
ノイズ対策部品は、積層セラミックコンデンサをはじめ、インダクタ、LCフィルターなどが、1005から0603、さらには0402サイズまで小型化が進展。しかも薄さを要求されることから、厚み1ミリメートル以下の超薄型品が定着化してきた。フェライトビーズでは、次世代サイズとして0201サイズが開発された。
LCフィルターは、最近では薄膜タイプでの品揃えが充実してきた。これは高速差動伝送ラインの対策で有効になるためで、薄膜コモンモードフィルタでは、0.45×0.3×0.23ミリメートルサイズまで小型化した。
ノイズ抑制シートは、ノイズの発生源や伝搬路に貼るだけで、効果的にノイズを抑制する。磁性体シートと非磁性体シートが開発されている。厚さ25μ―1mmの極薄シートで軽量。
太陽光発電ではパワーコンディショナという電源が用いられる。ノイズフィルターは、このパワーコンディショナを挟んで発電パネル側のDC側ノイズフィルター、系統(負荷)側のAC側ノイズフィルターが用いられる。
DC用は、ソーラーパネル側への電導ノイズを抑制し、パネル側からの高周波ノイズ放射を低減する目的で使用される。一方のAC用はインバータへのノイズ、商用電源へのノイズを抑制する目的で使用される。